モラロジー(Moralogy)は、「道徳」を表すモラル(moral)と「学」を表すロジー(logy)からなる学問名です。日本はもとより世界の倫理道徳の研究をはじめ、人間、社会、自然のあらゆる領域を考察し、人間がよりよく生きるための指針を探求し提示することを目的とした総合人間学です。
詳しくはこちら
公益財団法人モラロジー道徳教育財団より、設置を承認され、昭和48年より開設されました大阪旭モラロジー事務所の代表世話人の中村 善裕(よしひろ)でございます。この度は、私共のホームページをご覧頂き誠に有難うございます。大阪旭モラロジー事務所は、倫理道徳の研究とこれに基づく社会教育活動を推進致しております公益財団法人モラロジー道徳教育財団(2021年4月1日より「公益財団法人 モラロジー研究所」から名称変更)の理念と目的に賛同し合わせて設置を承認された地方事務所です。私どもの活動内容は、国の宝である子供たちの未来のために倫理道徳を推奨し、家庭・地域社会の道徳化を通じて品格のある国づくりに微力ながら寄与、貢献することをその目的としております。
続きはこちら
大阪旭モラロジー事務所が積極的に活動している「ビジネスクラブ」、「青少年クラブ」、「女性クラブ」、「ボランティアサークル」の4つのクラブ・サークルのご紹介です。活動記録もご覧いただけます。
大阪旭モラロジー事務所が開催しているセミナーや講演会のご案内です。過去のセミナー・講演会記録もご覧いただけます。
入選作文 最優秀賞 優秀賞 佳作賞