「伝えよう!いのちのつながり」作文とは
大阪市旭区内の小中学校の児童・生徒を対象に、 「将来の宝」 であるお子さまたちの「いのちの大切さ」「家族のきずな」を大切に想う心の育成をスローガンとして 2010年(平成22年)から作文の募集をスタートさせていただきました。
旭区内の教育関係者の方々のお力添えにより、回を重ねる毎に応募数が増加し、現在では実に80%以上もの小中学校の児童・生徒からご応募をいただいております。
※2024年(令和6年)現在
表彰式では児童・生徒のご本人さまに作文をご朗読いただき、「ありがとう」という感謝の気持ちを綴った内容に毎回感動させていただいております。
お子さまはもちろん、大人の方々も 「いのちの大切さ」「家族のきずな」 を見つめ直すきっかけになれば幸いでございます。
入場無料・申込不要でどなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
入選作文表彰式が行われるまでの流れ
- 作文テーマの決定
- 「いのちの大切さ」「家族のきずな」を大切に想う心の育成を基に作文のテーマを決定します。
- 作文募集期間
- 旭区内の小中学校のお子さまから作文を募集します。
- 入選作文の選考
- 1次選考、2次選考、最終選考と3段階に分けて入選作文の選考を行います。
- 入賞者通知
- 最終選考を見事に通過し、入賞したお子さまに入選作文表彰式の出欠確認と入賞者朗読練習のご案内をします。
<賞の種類>
最優秀賞(区長賞)、特別賞(青少年育成推進会議会長賞、モラロジー道徳教育財団賞)、優秀賞、佳作
- 入賞者朗読練習(表彰式1週間前)
- 入選作文表彰式に向け、入賞したお子さまにお越しいただいて入選作文の朗読練習をします。
- 入選作文表彰式
- 入賞者の表彰と入賞者本人による入選作文の朗読を行います。
過去の入選作文表彰式
第12回 入選作文表彰式
令和6年2月4日(日)
旭区民センター・小ホール
応募総数 3,777通
第11回 入選作文表彰式
令和5年2月26日(日)
旭区民センター・大ホール
応募総数 4,052通
第10回 入選作文朗読会
令和4年2月23日(水)
旭区民センター・大ホール
応募総数 3,356通
※入選作文表彰式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
第9回 入選作文表彰式
令和元年9月7日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 3,465通
第8回 入選作文表彰式
平成30年2月24日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 4,072通
第7回 入選作文表彰式
平成28年9月3日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 3,802通
第6回 入選作文表彰式
平成27年9月5日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 4,128通
第5回 入選作文表彰式
平成26年9月6日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 3,765通
第4回 入選作文表彰式
平成25年9月7日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 3,448通
第3回 入選作文表彰式
平成24年9月8日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 2,912通
第2回 入選作文表彰式
平成23年9月11日(日)
旭区民センター・大ホール
応募総数 1,708通
第1回 入選作文表彰式
平成22年9月11日(土)
旭区民センター・大ホール
応募総数 1,515通
メディア掲載
広報あさひ 令和5年4月号
旭区の広報紙「広報あさひ」にて第11回「伝えよう!いのちのつながり」小中学生 入選作文表彰式の案内が掲載されました。
広報紙画像をクリック、もしくはタップいただくと PDFをダウンロード出来ます。
ダウンロードしても閲覧出来ない場合は「市区町村の広報誌がネットやスマホで見れる マイ広報紙」をご覧ください。
主催・共催・後援・協力団体のご紹介
主催 | 「伝えよう! いのちのつながり」作文募集 実行委員会 |
共催 | 旭区青少年育成推進会議 |
後援 | 大阪市 大阪市教育委員会 旭区役所 旭区地域振興会 旭区社会福祉協議会 旭区民生委員児童委員協議会 |
協力団体 | 旭区PTA協議会 旭区子ども会育成連合協議会 (リンクは大阪市子ども会育成連合協議会) 旭区青少年指導員連絡協議会 旭区視聴覚教育協議会 |